ガーデニング 玄関での花壇のデザイン

今回は、玄関での花壇の作り方や、
デザインについてご紹介します。
まず、レンガやブロックで囲いを作って、
その中に培養土などを入れてるだけで、基本は大丈夫です。
そんな感じでも、普通に花もハーブもちゃんと育ちます^^
私は、そのレンガやブロックも、セメントで固めたりはせずに
少し地面を掘って埋め込むだけです。
また、花壇を大きくしたいなぁとか、
少し場所を変えてみようかなぁ、なんて思ったりした時に、
簡単に変えることができるので、このやり方がオススメです♪
ハーブ用の花壇を作る場合は、ハーブ自体が、
とても強い植物なので、下がコンクリートだろうと、土だろうと、
すくすく育つことだと思います♪
もし、将来何か木を植えるなどの予定があるのでしたら、
絶対に下は、コンクリートではなく、土にするべきです。
私の友人宅で、庭をほぼ全面コンクリートにして、
何箇所かに花壇を作ったは良いものの、小さな草花は育つのですが、
大きな木(友人宅はハナミズキとシャラでした)は、枯れ果ててしまいました。
底がコンクリートだったため、
根が下に張れなかったのが原因だったそうです。
もう既にご存知でしょうが、ハーブは恐ろしいほど育ちがよく、
想像以上に、どんどん出てきます。
1本の苗でも、充分使える位に育ちますので、
あまり沢山、植えすぎないように注意してください。
素敵な花壇が完成すると良いですね^^♪
--------------------------------------------------------------------------------
たくさんの方に見ていただきたく、ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチ、ありがとうございます!!

にほんブログ村

花・ガーデニング ブログランキングへ
コメントの投稿
トラックバック