fc2ブログ
 

ダークベルクデージーの育て方と増やし方と手入れのやり方

ダークベルクデージーの育て方と増やし方と手入れのやり方


今回は、ダールベルグデージーの育て方についてご紹介します。

ダールベルグデージーは、
日当たりと風通しの良い場所でよく育ちます。

雨の当たる場所では多湿になり花付きが悪くなります。
また、暑さには強いですが、
日本の夏は、湿度が高いので8月頃は、生育が鈍ることがあります。

水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
常に土が湿っているような状態では、
根腐れを起こす可能性があるので気をつけましょう。

生育中は、月2回程度液体肥料を与えます。
多肥を嫌がるので、肥料は控えめにしてください!

植え付けや用土は、水はけのよい砂質の土が適しています。



増やし方は、種まきが一般的です!
種まきの適期は、春と秋の年2回で発芽適温は15℃~20℃です。

春は、暖かくなってくる頃に、
秋は厳しい暑さが過ぎる頃がちょうどよいでしょう。

秋にまいたものは発芽後、本葉が3~4枚になった頃に
ポットや小鉢に植えて霜の当たらないところで冬越しさせ、
春に暖かくなってから花壇などに植え付けます。

春まきよりも、秋まきのほうが株が大きく育ちますが、
耐寒性が弱いので、寒冷地では春まきの方がよいでしょう。



咲き終わった花は、こまめに摘み取るようにしてください。
花が、ひととおり咲き終わったら、茎を半分くらいの長さに切り戻すと、
ワキから茎が伸びてきて花を咲かせますよ^^♪



--------------------------------------------------------------------------------

たくさんの方に見ていただきたく、ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチ、ありがとうございます!!


にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


寄せ植え・ハンギング ブログランキングへ



コメントの投稿

秘密