fc2ブログ
 

キンギョソウ・ダンシングクィーンの育て方とその特徴

キンギョソウ・ダンシングクィーンの育て方とその特徴


今回は、キンギョソウ ダンシングクィーンの
特徴や育て方についてご紹介します。

キンギョソウ ダンシングクィーンは、
とてもおしゃれなカラーの斑入りキンギョソウです。

宿根草の部類に入り、でこぼれ種でよく増え、
我が家でも、毎年芽を出してくれています。

冬場には、とても色が濃くなり、かなり綺麗です。
シックで美しい花とともに、葉の美しさも楽しめるので、
1粒で2度美味しく、まさに一石二鳥の花です♪

花のない時期もカラーリーフとしてお楽しみください!

また、色鮮やかですので、
寄せ植えにも最適で、とてもオススメです♪



最後にキンギョソウ ダンシングクィーンの
育て方についてご紹介します。

キンギョソウ ダンシングクィーンは、
ゴマノハグサ科の一年草(環境により多年草)です。

花時期は、5月~11月で、真夏は花を休みます。

日当たりの良いところで育ててください。
半日陰でも耐えられますが、酸性の土が苦手なので、
植え付け前に石灰を混ぜ込んでおくと良いです。

水は、土の表面が乾いたらたっぷりとあげてください。
咲き終わった花は、順次摘み取って、
肥料は植えつけ前にゆっくり効くものを与えると良いです。



キンギョソウ ダンシングクイーンは、
とても綺麗で、本当に素晴らしい花の一つですので、
是非、チャレンジしてみて育ててください^^♪



--------------------------------------------------------------------------------

たくさんの方に見ていただきたく、ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチ、ありがとうございます!!


にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


寄せ植え・ハンギング ブログランキングへ



コメントの投稿

秘密