fc2ブログ
 

沢山あるキンギョソウの種類や品種

沢山あるキンギョソウの種類や品種


今回は、キンギョソウの品種や種類について、
ご紹介したいと思います。

キンギョソウは、数多くの品種や種類がございますが、
主に代表的な金魚草の種類は、

「カリヨン  アプリコット」「カリヨン アンティーク」
「カリヨン イエローインプ」「カリヨン クリームイエロー」

「カリヨン サーモン」「カリヨン パープル」
「カリヨン ピンクインプ」「カリヨン ホワイト」
「カリヨン ライトピンク」「パレット イエロー」
「パレット オレンジ」など、

これらの品種が代表的です。



キンギョソウの仲間(アンティリヌム属)は、
北半球におよそを40種が知られますが、
その中でも現在栽培されている大半はマユス(majus)種で、
一般的にこの種を指してキンギョソウと呼びます。

マユスとは「5月の」という意味で、
おそらく開花時期にちなむのだと思います。



金魚草の名前の由来は、
花の姿がひれを広げて泳いでいる金魚に見立てて。
キンギョソウの名前があります。

中国名も金魚草です。
英名のsnap-dragonは、口を広げてぱくりとかみついた龍の姿に例えたものです。
学名のアンティリヌムは、ギリシア語で
「鼻のような」の意味でこれも花の形にちなみます。

「月のウサギ」ではないですが、
ところによって見方が異なるのがおもしろいです。
フランス語のgueule-de-loup(オオカミの口)も花からの連想でしょう。



キンギョソウは、沢山の種類がありますので、
色々な種類を植えてみてください^^♪




--------------------------------------------------------------------------------

たくさんの方に見ていただきたく、ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチ、ありがとうございます!!


にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


寄せ植え・ハンギング ブログランキングへ



コメントの投稿

秘密