fc2ブログ
 

アマゾンジャラ材でウッドデッキをつくる時の注意点

アマゾンジャラ材でウッドデッキをつくる時の注意点


マサランドゥーバは色目の美しさ、
木肌のよさが各種ハードウッドの中でも特出していて、
他の樹種と見比べたら恐らく、ほとんどの方がこの木に一度は嵌ると思います^^

今後イペ・ウリンが入手困難になることは十分予想されますので、
俄然マサランドゥーバが注目をされるのは必至です!

2012年春には、新東名高速道路の各SAに採用されており、
毎日のようにTVで紹介をされています。



ウッドデッキに使う木材で、今流行っている、
又は今後も伸びていく商品は、ハードウッドと呼ばれる商品です。

その中で代表的なものは、「イペ」「ウリン」
「アマゾンジャラ」などが有ります。

ウッドデッキをつくる時は、
もし小さいお子さんがいらっしゃるのでしたら、
落下防止を考えると、フェンス自体も横板や格子状のは、
やめておいた方が無難です。

フェンスは縦向きに板を貼るようなタイプの方が
お子様が上りにくくなります。



これらの木材は、低メンテナンスで、25年程度は耐久性が
有りますので、メンテナンスを行えば、それ以上です^^♪

私達であれば、2万円台中盤ぐらいの価格でデッキは作れます。
別途、階段が必要なら階段とフェンスです。



高耐久の物でないと、結局10年程度で腐ってしまい
もう一度となれば、これ以上の金額になりますので、注意してくださいね^^







--------------------------------------------------------------------------------

たくさんの方に見ていただきたく、ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチ、ありがとうございます!!


にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


寄せ植え・ハンギング ブログランキングへ



コメントの投稿

秘密