fc2ブログ
 

テレビ 番組 芸能人など

あじさい盆栽が「めざましテレビ」で紹介された! 今まさに大人気!

あじさい盆栽が「めざましテレビ」で紹介された! 今まさに大人気!


今時期、あじさい盆栽というのが流行っているみたいです^^

桜の時期には桜盆栽というのもありました。

そして、あの「めざましテレビ」でも、
あじさい盆栽の特集が放送されていました。

通販で手軽に取り寄せられて、お手入れも簡単とあれば、
ぜひ自分の家でも育ててみたいですよね!



その「めざましテレビ」では、
あじさい盆栽人気ランキングを紹介していました。

人気ランキングの順位は、以下の通りです。

「めざましテレビ」
あじさい盆栽人気ランキングを紹介

・第1位「紅額」

・第2位「白甘茶」

・第3位「富士の白雪」

・第4位「伊予の花火

・第5位「別子てまり」

とのことで、順位は、以上のようになっていました。

個人的にとても大好きな、山あじさいがランクインしていませんでしたが、
この5つがランクインしているのには、
私にも納得の行く結果でした^^♪



私も盆栽が大好きで、あじさい以外にも、
色々な種類の盆栽を沢山持っています。

色々な種類の盆栽を持っていますが、
やっぱりこの梅雨の季節は、アジサイが一番です!

はっきり言って、梅雨の時期に紫陽花に勝てる盆栽は、
ないと思います♪

まさにこの梅雨の時期の代名詞ですよね!

玄関や座敷、廊下や寝室など、
どこの場所にも、あじさい盆栽は、合いますので、
是非、あじさい盆栽を育ててみてください^^♪


--------------------------------------------------------------------------------

たくさんの方に見ていただきたく、ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチ、ありがとうございます!!


にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


寄せ植え・ハンギング ブログランキングへ
スポンサーサイト



テレビ東京「レディス4」に岡田眞善さんが出演 プランター菜園

テレビ東京「レディス4」に岡田眞善さんが出演 プランター菜園


あの俳優の岡田眞善さんが、
以前、テレビ東京の「レディス4」という番組で、
「ミニ菜園!1,000円でできる野菜作り」という企画に出演していました。

家庭菜園が趣味の俳優・岡田眞善さんがプランター菜園に挑戦しています!
暑さに強い野菜づくりを紹介しており、
さらに1つのプランターで、4つを育てる技なども紹介します。

番組の内容は、以下の通りです。



①チンゲン菜の種まき

・65cm「10リットル」タイプのプランター
 スノコ付きプランターは栓に注意。外しておかないと根腐れの原因に。
 メッシュタイプは、ネットを敷く

・鉢底石と培養土(10L)

・鉢底石を敷く。ネットの穴が見えなくなるまで

・土を入れる。プランターの縁、2~3cm下までたっぷりと入れる。

・種まき「すじまき」
 プランターの1/4の位置に2本、線を引く。
 種が3、4粒ずつになるようにまき、芽が出たら、1cm間隔で間引く

・水やりの仕方
 じょうろの口を下にして、プランターの外から水をやる。
 土の表面が乾いたら、水をやる。


【間引き】

・発芽したら、1cm間隔で間引く
・1週間後、1株3本
・2週間後、1株2本に間引く



②虫除け「寒冷紗(かんれいしゃ)」

・プランターに針金などを渡す
・大きさに合わせた寒冷紗(ネット)を被せる
・洗濯ばさみで留める

③日当たりの条件(ベランダ)

・半日以上、日が当たる場所
・朝日が当たる場所
・コンクリートの熱で、プランター内が高温になるのでスノコなど敷く
・避難口の上などには置かない



④道具の値段 ※店舗、メーカーによって値段は変わります。

・プランター(10Lタイプ) 約120~150円
・土(10L) 約300~400円
・鉢底石(5L) 約200円
・種 約 100~200円

⑤二十日大根の種まき

・鉢底石、土はチンゲン菜と同じ
・種まきは「点まき」、2~3cm間隔で穴をあける。1カ所に3粒入れる
 穴の深さは、1~2cm

・間引きのコツ
 ~葉の大きさ、背の高さで決める。茎が太さで決める。
~株元に土寄せをする。



⑥4種植え

・アブラナ科の仲間(小松菜、葉がらし菜、タアサイ、レッドアジアンマスタード)
・水切りネットを代用。底石を穴が見えなくなるまでいれる。
・4分割して種をまく範囲を決める。
・2、3cm間隔で種をまく。1カ所に3、4粒。

⑦岡田流ばらまき4種植え

・小松菜、京水菜、春菊、ほうれん草
・土を入れたプランターに、種をまく
・上からバーミキュライトをかける。

⑧収穫の時期
・ミニチンゲン菜 20~30日
・二十日大根   30日くらい
・4種植え

 1週間 かいわれ菜として
 2~3週間で、ベビーリーフ
 4~5週間で、収穫



⑨唐辛子の植え方

・深めの鉢を準備。底に水切りネットを代用する。
・底石を入れて、土を半分くらい入れる
・苗をポットごと入れて、土の高さを合わせる。
・鉢の中心に苗を置く。周りに土を入れていく。支柱を立てる。

⑩土のリサイクル

・土をふるいにかけて、根や石などをとる
・米ぬか(油かす)を土に対して1割混ぜる。
・袋に入れ、日当たりの良いところに1か月ほど置く

※太陽熱で殺菌、微生物が根などを分解
※使うときは、新しい土と混ぜて使う。



以上のような番組内容でした。
とても詳しく、説明しており、
さすがは、ガーデニング王子の岡田眞善さんといった感じです!

イケメンで、ガーデニングも家庭菜園もできるなんて、
本当にかっこ良過ぎですね^^♪



たくさんの方に見ていただきたく、ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチ、ありがとうございます!!


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ



NHK Eテレ「趣味の園芸」に西城秀樹さんが出演

NHK Eテレ「趣味の園芸」に西城秀樹さんが出演


あの有名な歌手の西城秀樹さんが、
以前、NHKのEテレで「趣味の園芸 やさいの時間」
の番組収録が都内で行われ、参加していました。

以前、西城秀樹さんは、脳梗塞を再発するまで、
3年間、同番組に出演していたこともあり、
かなり、手慣れた様子でトマトを収穫していました♪



久しぶりに菜園を訪れた西城秀樹さんは、
「いいなぁ~、懐かしいな~」と終始笑顔で出演していました。
更に、しゃべりの方も絶好調で、

「癒されますね。野菜を育てているようで、
実は野菜に育てられていると感じる。勉強になるんですよ」

と野菜作りの魅力をとても生き生きと語っていました^^



西城秀樹さんに代わって4月より「菜園ビギナー」
として毎月第1週・第2週に登場する元プロサッカー選手で
現解説者の北澤豪さんと、4~6月の毎月第4週に特別出演していた、

ダイアモンド☆ユカイさんが、
この日4月に初めて植えたトマトの収穫に臨んでいました。

そして、2人の収穫祝いに、
野菜作りの先輩である西城秀樹さんが来訪するという趣向でした。

北澤豪さんは、収穫の喜びもさることながら
「子供の頃、憧れていた西城さんにお目にかかれて光栄です。」

と話しており、ユカイさんも、

「秀樹さんが来てくれたことが大収穫。収穫っていいですよね。
その喜びと、さらに食べる喜びを分かち合えたことが本当に嬉しい。」
と話していました^^



この時、収穫したトマトは、食べても美味しかったようで、北澤豪さんは

「先生の話を聞いて、それを守っていくとちゃんとできるんですね。
野菜に対する考え方が変わりました。」

と今後の野菜作りへのモチベーションを高めていました。
そして、野菜作りに対するイメージを
「自分なりに変えていきたい」と、この日もヒョウ柄の服でお洒落して
「ロックな農業」を実践するユカイさんは、


「家でも育てているミニトマトは3回収穫できて、
まだまだとれそう。やみつきになりそう」

とアピールしていました。



初対面の3人が野菜談義で盛り上がり、
2人が育てたトマトを食べた西城秀樹さんは、

「2人とも頑張ったんだなというのが、味に出ていた。嬉しかったです」

ととても感激していました。


それにしても西城秀樹さんは、とてもかっこいいですね♪
男の私から見ても、とても憧れます^^♪



たくさんの方に見ていただきたく、ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチ、ありがとうございます!!


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ