fc2ブログ
 

玄関のガーデニング

ガーデニング 玄関での花壇のデザイン

ガーデニング 玄関での花壇のデザイン


今回は、玄関での花壇の作り方や、
デザインについてご紹介します。



まず、レンガやブロックで囲いを作って、
その中に培養土などを入れてるだけで、基本は大丈夫です。

そんな感じでも、普通に花もハーブもちゃんと育ちます^^
私は、そのレンガやブロックも、セメントで固めたりはせずに
少し地面を掘って埋め込むだけです。

また、花壇を大きくしたいなぁとか、
少し場所を変えてみようかなぁ、なんて思ったりした時に、
簡単に変えることができるので、このやり方がオススメです♪



ハーブ用の花壇を作る場合は、ハーブ自体が、
とても強い植物なので、下がコンクリートだろうと、土だろうと、
すくすく育つことだと思います♪

もし、将来何か木を植えるなどの予定があるのでしたら、
絶対に下は、コンクリートではなく、土にするべきです。

私の友人宅で、庭をほぼ全面コンクリートにして、
何箇所かに花壇を作ったは良いものの、小さな草花は育つのですが、
大きな木(友人宅はハナミズキとシャラでした)は、枯れ果ててしまいました。



底がコンクリートだったため、
根が下に張れなかったのが原因だったそうです。

もう既にご存知でしょうが、ハーブは恐ろしいほど育ちがよく、
想像以上に、どんどん出てきます。

1本の苗でも、充分使える位に育ちますので、
あまり沢山、植えすぎないように注意してください。



素敵な花壇が完成すると良いですね^^♪



--------------------------------------------------------------------------------

たくさんの方に見ていただきたく、ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチ、ありがとうございます!!


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ



スポンサーサイト



玄関前のナチュラルガーデニングについて

玄関前のナチュラルガーデニングについて


今回は、ナチュラルガーデニングの玄関について、
記事を書きたいと思います。

玄関を草花で飾る人気の玄関ガーデニングですが、
ちょっとした注意点で素敵な
玄関ガーデニングを楽しむことができますよ。

玄関は「家の顔」と言っても良い場所です。
門、玄関へ続くアプローチや玄関前をどのように飾るかによって、
印象がガラッと違ってきます。

草花が好きだといっても、
玄関先の小さなスペースに鉢植えを所狭しと並べてしまうと、
まとまりがなく、狭苦しい印象をあたえてしまいがちです。



例えば、視線が集中するところに、
大型コンテナにメインとなる草花を植え、
あとは大きさの違うコンテナを2~3個ほど置くなどして、
全体のバランスを考えて配置するとすごく良くなります。

立体的に飾るには、玄関前がステップになっているなら、
大きめのコンテナをステップの手前下に置き、
奥に中くらいのコンテナを配すれば奥行き感が出てきます。



また、ナチュラルガーデニングですので、
「不自然でない」「普段どおり」
のお庭づくりがナチュラルガーデニングです。

ですので、あまりゴチャゴチャと色々と植えるよりも、
シンプル+なるべく自然な玄関を心がけるのが一番です。

それに、玄関は「家の顔」ですので、
ここは、押さえておきたいポイントだと思います。

ですが、「自然・天然」をイメージしてしまう方が多いですが、
決して野放しでできたお庭をナチュラルガーデニングと
言うわけではありませんのでご注意ください^^;



お客様を快くお迎えすると同時に、
道行く人も楽めるようなガーデニングを心がければ、
素敵な玄関ガーデニングになりますよ^^♪



--------------------------------------------------------------------------------

たくさんの方に見ていただきたく、ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチ、ありがとうございます!!


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ


玄関でのガーデニングの鉢植えについて

玄関でのガーデニングの鉢植えについて


玄関の鉢植えでオススメの花は、
「セントポーリア」「カランコエ」「シャコバサボテン」
などの花が、個人的にはとてもオススメです。


まず、「セントポーリア」は、
部屋の中で育てる花で、外に出してはいけません。

ですので、レースのカーテン越しの光や蛍光灯の光で育ちます。
色はピンク、パープル、白、などあり、とても綺麗です。

小さめのかわいい鉢植えで売っているので、
プレゼントには最適だと思います^^


次に「カランコエ」ですが、
こちらは色んな色ありますし、毎年春になると咲きます。

お手入れですが、土を触ってみて乾いたら水を与えるという形です。
他に手入れは、何もやっていません^^笑

はっきり言って、すごく楽です。
かわいいお花ですし、花屋さんでも売っています。


最後に「シャコバサボテン」ですが、
あまり鉢を動かさないで、いつも同じ場所に置いておくのが
栽培のポイントのようです。

水遣りもたまにですし、私はほったらかし気味です^^;
サボテンと言うだけあって、かなり強いです!

私の「シャコバサボテン」は、
今年で4年ほど経過していますが、毎年満開です。


日当たりの悪い玄関に花を飾りたいとき、
ずっと同じ鉢を置くようにはせず、
例えば1週間交替で、2~3種類を登場させるのもオススメです。


玄関で3日から1週間ほど過ごしたら、
日当たりのよい場所に移して、回復させるようにしましょう。

私の大好きな盆栽などは、そのようにして室内に飾るのが最も良いです。


それから、もう一つ、造花というものも最近では、
本物と思えるほど素晴らしい物が雑貨屋さんでも売られています。
ですが、こちらは意外と高価です^^;

これを飾りながら、日陰に強い、
アイビーなどを育てて組み合わせるのはどうでしょうか?


オシャレな鉢で、
綺麗なお花を玄関に飾るのも、とても楽しいので、
是非、鉢植えにもチャレンジしてみてください^^♪



たくさんの方に見ていただきたく、ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチ、ありがとうございます!!


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ